大腿骨頸部骨折後のリハビリの一例[太田市 デイサービス リハビリ]

お問い合わせをいただきましたので、回答させていただきます。

お問い合わせ内容:
80代・女性、大腿骨頸部骨折の手術後、リハビリを行う施設がないので、自宅でもできる簡単なリハビリを教えて欲しい。パーキンソン病の既往あり。現在、足の痛みもあり、今後、歩けなくなってしまうのではないかと不安。

 

大腿骨頸部骨折の手術後、しっかりとリハビリを行えば歩けなくなってしまうということは、ほとんどありません。
歩けなくなるとすれば、もともと、怪我をされば部位以外にものすごく悪いところがある(腰、膝、逆の股関節など)場合、過度の廃用症候群でやっと動いていた場合くらいでしょうか。
怪我をされる前にある程度動けていたであれば、通常、歩けなくなることはありません。

 

リハビリのポイントを間違えてしまったり、なんらかの原因でリハビリがスムースに進まなかった場合、明らかにリハビリが足りなかった場合は、鼠径部(足の付け根)の痛みや大腿部の外側の痛みが強く残ってしまう場合があります。

 

このような痛みがあるときに、「足を伸ばして上に上げる」運動や悪い姿勢(顔が前に出て、猫背で、お尻が後ろに引けて、膝が曲がっている)で無理に歩いたりすると、痛みが悪化してしまします。

 

なぜ痛くなるのかと言いますと、「かばって」動いている(または姿勢を保持している)ためです。

 

使えていない筋肉を使うのは、よほど軽い運動にしないと、一見使えているようで、実は、他の筋肉でかばった運動になっていることが多いです。

 

かばった運動を繰り返すと、余計に「偏った」身体の使い方になってしまい、痛みが強くなってしまう場合があります。

 

マシンを使ったトレーニングもやめておいた方が無難だと思います。

 

また、「硬さ」が強い状態で、筋力を強化する運動を多くしてしまうと、短期的には、かばった動きで安定して一見よくなったような状態になりますが、徐々に、痛みが強くなってきて歩くのが困難になってしまう場合があります。

 

鍛えるよりも、やわらかくする方が先です。

 

鍛えるのは、身体の中心部から行ってください。

 

あくまでも、股関節だけでなく、身体全体を改善させて、股関節にかかる負担を減らすという感じがよいと思います。

 

股関節だけで歩くわけではありませんので、股関節ばかりに集中してしまうと、失敗してしまいます。

 

ポイントは、
・股関節が後ろに曲げられる(伸展)ように
・身体の中心部で踏ん張れるように(腹筋・お尻の筋肉)
・身体全体を柔らかくし、全身を連動して使えるように

 

簡単な運動で改善は可能ですので、ぜひ、動画を参考にしてリハビリを進めてみてください。

 

大腿骨頸部骨折後のリハビリの一例

デイサービスで行っている「準備運動」の動画も全身を柔らかくする運動ですので行ってみてください。

また、ご不明な点がありましたら、ご質問ください!

*あくまでも、リハビリの一例ですので、すべての方に有効なわけではありません。

コメントを残す